『我が眼の歓び』第二夜も、第一夜と同様、ナゾプロ氏をゲストにお迎えしました。 今回は、ゲスト自身が、自らに課した趣向にたった一人で立ち向かい、大橋宛の手紙という形式で、話を展開しています。ナゾプロ氏(の文章)の新たな魅力発見、といった感じでしょうか。
それでは、心ゆくまでお楽しみ下さい。 |
![]() |
彼岸からの手紙 |
あかねさま。毎日メルマガ、お疲れさまです。 |
いつもいつも珍奇・珍妙な出来事にでくわす質は、一種の才能かと思います。 |
うらやましい気もしますが、平和ぼけした私の一時の気の迷いでしょう、きっと。 |
え〜と。「我が眼の歓び」、 |
おそくなってすみません。5月は仕事がたて込んでいたうえ、 |
かぜまでひいて、ここ1週間は3日でティッシュ2箱ペースで洟をかみ続ける日々でした。 |
きちく会の活動もなかなかできませんね。由紀子さんも極多忙みたいだし。 |
くだらないことでわずらわされたり、仕事だったり、もちろん趣味の時間だったりと、 |
けっこう、1カ月なんてあっという間ですな。 |
こばやし喫茶もあるしねぇ。前回店長の |
さとり嬢は10年近く前から知ってるけど、いよいよもって「底知れぬ人物」という認識を深めました。 |
しかし、気づけばまわりはいい意味でオリジナルな人が多数。若干名「いい意味で」がつかない人もいるので、 |
すばらしいことです、と言い切ることはできないけど、 |
せちがらい世の中、まあいいんじゃないすかね、と。 |
そろそろ、面倒くさくなってきたな〜。 |
たいへんなこと思いついちゃったな〜。 |
ちなみに、明け方ふと目がさめたときにひらめいて、半睡状態ではすらすら埋まっていったんだけど。 |
つらいですね、いざ始めてみると。 |
ていうか、無謀か。まあ、気をとりなおして。 |
とつぜんですが、ご存じですか? 鬼クルミ。 |
なにやらハードで極悪なものと、ファンシーなるものの奇妙な融合感がありますよねぇ。校正してる車の雑誌 |
に出てきたのですが、あるメーカーのタイヤに配合されているらしいんです、鬼クルミとやらが。 |
ぬぬぬぬ〜。いったいどんな効果があるのか。やはりスリップしにくいのか。いやそれよりなんでクルミ? |
ねえ? 思いついたあれやこれやをいちいち配合して確かめているのか? |
のうさぎ。 |
はちの巣。 |
ひがん花。とか。 |
ふにゅにゅにゅ〜。 |
へんなの。世界は謎で満ちています。 |
ほんとうです。家の近くの商店街の元牛乳屋の親父は渡辺警士と名乗って、たったひとり世界の平和を |
まもっています(彼は目つきの凶悪な渡辺和博といった趣です)。具体的には毎日店の前に |
みずをまいて長方形とその対角線という図形の、結界らしきものをつくったり、 |
むう〜っと全身から警戒心を放出し違法駐車などがないよう、モップ片手に仁王立ちで |
めを光らせていたり、大忙し。特筆すべきはそのコスチュームで、警帽は常時着用。冬は警備員風制服、 |
もう少しして暑くなってくると、下は短パン、上はなぜか素肌にエプロンひとつというセクシーさ。 |
や〜ん。しかもエプロンにはファンシーな書体でTOMATOと描かれてたりする。 |
ゆうきを出して、聞いてみたいですね、警士誕生秘話(悲話?)など、いろんなことを。 |
よしいも、5月に「??(「謎」と読んで)PRODUCTION」という組織のCEOに就任しました。 |
ら体にエプロンまでは思い切れないけど、いろんなものに「?」をつけるべく、適当な活動を展開した |
り、しなかったりする予定。請う御期待? |
るるるん。長かった道のりでしたが、そろそろお別 |
れの時間が近づいてまいりましたね。まあ、今後ともよ |
ろしく!ということで。 |
わ〜い。あと2行! |
をつかれさま!自分。 |
ん? |
![]() |
本当にお疲れ様でした。今回も、遊び心のある細工物を思わせる、素晴らしい読み物でした。 大変残念なことに、ナゾプロ氏の連載(?)は、第二夜でおしまいです。お別れは悲しいですが、ナゾプロさん(の文章)に、またいつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。 |
![]() |